2012年04月09日
上映記念ロケ地ツアー。
平成24年4月7日(土)

3月24日より上映されている
映画「僕達急行 A列車で行こう」
のロケ地ツアー(主催:JR九州旅行)に参加された約40名様が駒鳴駅にやって来られました。
駒鳴駅では、伊万里牛ハンバーガー、地元大川町のいちご、梨の販売が行われました。


3月24日より上映されている
映画「僕達急行 A列車で行こう」
のロケ地ツアー(主催:JR九州旅行)に参加された約40名様が駒鳴駅にやって来られました。
駒鳴駅では、伊万里牛ハンバーガー、地元大川町のいちご、梨の販売が行われました。
2012年03月22日
鮎の放流。
平成24年3月22日(木)
今日は、松浦川にて大川町漁業協同組合(前田武運組合長)による
鮎の稚魚放流が行われました。
大川町漁協は伊万里市内唯一の内水面漁協で、毎年鮎のほか「モクズガニ」「オイカワ・カワムツ」の放流も行われています。
今回は、大川保育園の年長さん、年中さん24名のかわいい助っ人も加わり、
「大きくなあれ!」
の元気なかけ声とともに16キログラム(約1万匹)の稚魚が放流されました。
組合長さんによると、放流しても、成魚となった鮎はここ数年全く獲れないそうです。
「環境の変化や外来魚の影響などいろいろ考えられるが、昔と比べて水質が悪くなったことが一番の原因かなぁ」
ともおっしゃられていました。
▼鮎です。福岡の八女からやってきました。

▼助っ人の皆さんと組合長がごあいさつ。

▼いざ放流
今日は、松浦川にて大川町漁業協同組合(前田武運組合長)による
鮎の稚魚放流が行われました。
大川町漁協は伊万里市内唯一の内水面漁協で、毎年鮎のほか「モクズガニ」「オイカワ・カワムツ」の放流も行われています。
今回は、大川保育園の年長さん、年中さん24名のかわいい助っ人も加わり、
「大きくなあれ!」
の元気なかけ声とともに16キログラム(約1万匹)の稚魚が放流されました。
組合長さんによると、放流しても、成魚となった鮎はここ数年全く獲れないそうです。
「環境の変化や外来魚の影響などいろいろ考えられるが、昔と比べて水質が悪くなったことが一番の原因かなぁ」
ともおっしゃられていました。
▼鮎です。福岡の八女からやってきました。

▼助っ人の皆さんと組合長がごあいさつ。

▼いざ放流

2012年02月23日
ガーデニング教室。
平成24年2月23日(木)

今日は公民館にて
「ガーデニング教室」を開催しました。町内の美女20名が参加され、寄せ植えを行いました。
講師には波多津町より
グリーンガーデン百姓屋さんをお迎えして
約1時間ほど
「寄せ植え」を教えていただきました。
▼まずはごあいさつ。

▼そして今日の花苗などの説明へ

手順をざっくりと説明しますと・・・
▼敷石を薄くおいて、土をかぶせます。

▼花苗を仮置きして配置を考えていきます。

▼配置が決まったらポットから出して鉢に入れて、隙間に土を入れて完成です。
先生の作品(上の写真)と比べるとまとまりがないですね~)

ガーデニング教室は初めて開催しましたが、参加者の方は常に笑顔だったのが印象的でした。

今日は公民館にて
「ガーデニング教室」を開催しました。町内の美女20名が参加され、寄せ植えを行いました。
講師には波多津町より
グリーンガーデン百姓屋さんをお迎えして
約1時間ほど
「寄せ植え」を教えていただきました。
▼まずはごあいさつ。

▼そして今日の花苗などの説明へ

手順をざっくりと説明しますと・・・
▼敷石を薄くおいて、土をかぶせます。

▼花苗を仮置きして配置を考えていきます。

▼配置が決まったらポットから出して鉢に入れて、隙間に土を入れて完成です。
先生の作品(上の写真)と比べるとまとまりがないですね~)

ガーデニング教室は初めて開催しましたが、参加者の方は常に笑顔だったのが印象的でした。
2012年02月20日
第52回郡市対抗県内一周駅伝大会。
平成24年2月20日(月)
2月17日(金)~2月19日(日)までの3日間
第52回郡市対抗県内一周駅伝大会が開催されました。
大川町からも
伊万里市から
岩永悠太選手
(初日第6区:諸富~東与賀 11.9k、最終日第28区:北方~江北 9.4kで出走)

(写真はクリックすると大きくなります)
平山貴裕選手
(初日第11区:鹿島~嬉野 17k、最終日第24区:唐津~相知 14.4kで出走)
西松浦郡から
田中兼司選手
(初日第7区:東与賀~久保田 6.5k、二日目第17区:南波多~北波多 7.9kで出走)
が出場されました。
大会2日目の前半が雪により中止となるなど、かなり寒い中での大会でしたが、3選手とも力走を見せてくれました。
結果伊万里市は総合第4位、西松浦郡は第13位でした。
2月17日(金)~2月19日(日)までの3日間
第52回郡市対抗県内一周駅伝大会が開催されました。
大川町からも
伊万里市から
岩永悠太選手
(初日第6区:諸富~東与賀 11.9k、最終日第28区:北方~江北 9.4kで出走)
(写真はクリックすると大きくなります)
平山貴裕選手
(初日第11区:鹿島~嬉野 17k、最終日第24区:唐津~相知 14.4kで出走)
西松浦郡から
田中兼司選手
(初日第7区:東与賀~久保田 6.5k、二日目第17区:南波多~北波多 7.9kで出走)
大会2日目の前半が雪により中止となるなど、かなり寒い中での大会でしたが、3選手とも力走を見せてくれました。
結果伊万里市は総合第4位、西松浦郡は第13位でした。
2012年02月20日
上映記念ロケ地ツアー。
平成24年2月20日(月)
今日は駒鳴駅に
映画「僕達急行~A列車で行こう」
の上映記念ツアーに参加された皆さんが臨時列車にてやって来られました。
ということで地元駒鳴区の皆さんたちによるおもてなしが行われました。
この「僕達急行」は2年前(平成22年9月)に駒鳴駅でロケが行われ、その時は多くの方が、俳優・女優さんを一目見ようと駒鳴駅にやって来られ、公民館にも「映画のロケはどこですか?」とお問い合わせ多数だった記憶が蘇ります。
映画「僕達急行~A列車で行こう~」は平成24年3月24日公開予定です!必見です!
▼映画に向け駅も模様替え。


▼歓迎準備はばっちりです

▼お客様は臨時列車にて

▼地元駒鳴おもてなしコーナー

▼伊万里牛バーガーの移動販売車も登場
今日は駒鳴駅に
映画「僕達急行~A列車で行こう」
の上映記念ツアーに参加された皆さんが臨時列車にてやって来られました。
ということで地元駒鳴区の皆さんたちによるおもてなしが行われました。
この「僕達急行」は2年前(平成22年9月)に駒鳴駅でロケが行われ、その時は多くの方が、俳優・女優さんを一目見ようと駒鳴駅にやって来られ、公民館にも「映画のロケはどこですか?」とお問い合わせ多数だった記憶が蘇ります。
映画「僕達急行~A列車で行こう~」は平成24年3月24日公開予定です!必見です!
▼映画に向け駅も模様替え。
▼歓迎準備はばっちりです
▼お客様は臨時列車にて
▼地元駒鳴おもてなしコーナー
▼伊万里牛バーガーの移動販売車も登場