スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2011年02月28日

カーブミラー設置。

昨年申請していたJA共済の助成事業
川西地区立川地区の2ヵ所にカーブミラーが設置されました。
2ヵ所とも見通しの悪い交差点だったので大変喜ばれています。
JA共済様ありがとうございました。

▽川西

▽立川


  


Posted by 伊万里市大川町 at 12:21 | Comments(1) | その他

2011年02月14日

スキーに挑戦。

2月11日(金)は「スキーに挑戦」に行ってきました。

大川町と松浦町の4・5・6年生17名を連れて天山スキー場へ行ってきました。

大川町からは7名の参加申込があっていましたが、インフルエンザのプチ流行のためか4名が不参加となり、3名の参加となりました。

現地到着後、道具を借りて準備体操、経験者チームと初心者チームに別れて練習開始。最初はまったく滑れなかった子どもたちもお昼前にはなんとか様になってきました。お昼はカツカレーを食べて午後の部開始。経験者チームは早々にリフトに乗ってコースに出てました。初心者チームも先生の優しい指導によりなんとかリフトに乗ってコースに出ることができ、最初は怖がっていましたが、見事に滑り降りて来たと思ったら、すぐさまリフトへ向かってました。(付添で先生の疲労がピークに達してました)
無事けが人もなく終わることができました。子どもたちは帰りのバスでも元気でしたが、私は爆睡してました。


▽準備体操


▽ケガ防止のため、転び方が大事です。


▽いざゲレンデへ


▽基礎練習中


▽午後にはリフトに乗って滑りまくりました。(先生ありがとうございました)

  


Posted by 伊万里市大川町 at 12:27 | Comments(0) | 公民館行事

2011年02月10日

ニホンミツバチ(最終章)。

駒鳴のNさんから残念なお知らせが届きました。

2月になり、やっと記録的な寒波も和らいで来たようですね。
明日は節分、これから日一日と気温が上昇して来ることでしょう。
 今年の厳しい寒波で心配していたことが的中しました。
それは、昨年の6月14日に捕獲した「二ホンミツバチ」を自宅で養蜂していましたが、今日、蜂蜜を給餌に行き、巣箱を覗いたらハチは仮死状態で死んでしまっていました。
 原因は分かりませんが、巣虫も発生しておらず、ハチの巣はサナギも成虫になっており、この寒さに耐えきれなかったのかな~と思っております。
 7ヶ月間でしたが養蜂を体験することができことで命の大切さをあらためて感じ取ったことです。
 また、このような機会があれば、この経験を生かし養蜂と採密までしてみたいと思っています。





  


Posted by 伊万里市大川町 at 12:45 | Comments(3) | その他

2011年02月10日

ニホンミツバチその後③

駒鳴のNさんが取り組んでおられた「ミツバチ」のその後のお便りが届きました。

昨年、年末の寒波で巣箱の周りで凍死するハチ達が見られましたので、池の側に置いていた巣箱を日当たりの良い軒先の下に移し防寒対策として巣門を残し、巣箱のまわりを毛布でくるんでやりました。
 また、越冬するためのエネルギー源として砂糖水を巣門の前に置いてやったところ、太陽が当たって暖かい日は、盛んに砂糖水をなめているようです。
 巣箱近くの紅梅の蕾がふくらみ、開花するまではハチ達も密が取れませんので無事に越冬できるか少し心配です。

▽防寒対策


▽栄養補給

  


Posted by 伊万里市大川町 at 12:30 | Comments(0) | その他

2011年02月08日

井手口公民館落成式。

去る1月23日(日)
井手口公民館落成式が執り行われました。
当日は井手口区の皆さんのほか来賓なども含めると約100名の方が参加されました。
立派に建てられた公民館、様々なイベントなどで大活躍しそうですね。

▽公民館です。


▽お祝いの鏡開も行われました。


▽余興も数多く披露されました。


▽記念写真。
  


Posted by 伊万里市大川町 at 16:49 | Comments(2) | 名所・祭り

2011年02月04日

屋外時計設置。

2月4日(金)コミュニティセンターに屋外時計が設置されました。

昨年3月に立派に完成したコミュニティセンターですが、屋外には時計がなかったため
「外から見える時計があったがよかばいね~」
というご意見が多数寄せられていたところ
今年度の区長さんたちが時計を寄付してくださいました。
これでますます便利な施設になりました。
ありがとうございました。

▽区長会長「ここでよかかにゃ?」 一同「もうちょっと右がよかバイ!」


▽ばっちり設置できました。


▽調理室外に設置されました。
  


Posted by 伊万里市大川町 at 17:53 | Comments(0) | その他

2011年02月04日

想いの実現へ。

2月12日(土)
午後6時
大川コミュニティセンター
にてある講演会が開催されます。

主催者は「大川三世代」というグループです。
「大川三世代」とは?⇒http://www.sansedai.com/

講師はその「大川三世代」の生みの親でもあり名づけ親でもある
「沼澤拓也」さんです。
「沼澤拓也」さんとは?http://www.pdr2001.com/pdr/profile/index.html

沼澤さんは顧客管理専門コンサルタントとして全国の企業、グループなどの「想い(チャレンジ)」をバックアップされています。
個人事業主の方、これから事業をはじめてみようと思っている方はもちろん、何かにチャレンジしようとしている方も足を運んでみませんか?あなたの「想いの実現」にきっと役立つと思います。

▽クリックすると大きくなります
  


Posted by 伊万里市大川町 at 17:32 | Comments(0) | その他