2011年08月23日

野菜作り教室。

平成23年8月22日(月)

今日は「秋まき野菜作り教室」を開催しました。

大川町は農家が多く、直売所もこのブログでも紹介した

「四季の里」「はってんの里」

がありますが、大川町では米・梨を中心に作られているので、直売所に出荷される野菜の種類は実は少ないのです。

そこで、今回はタキイ種苗(株)から講師をお招きして、直売所向けの秋まき野菜を紹介していただきました。

昼からの激しい雨で参加者が少ないのでは・・・と心配しましたが、約40名の方が参加され、真剣な表情で講師の話を聞かれていました。

教室では直売所向けのカラシ菜、大根、白菜、レタス、ブロッコリー、ニンジンなどの紹介や、栽培のワンポイントアドバイスもありました。周りは農家の皆さんばかり、日頃、一坪にも満たない家庭菜園で野菜を作っているワタクシは専門用語を隣の方に翻訳していただきながら、なんとかついていけました。今年は白菜とリーフレタスを作ろうかな?

講師の神出さんのお話はとってもわかりやすく、時に冗談も交えながらで時間はあっと言う間に過ぎ、終了後も質問責めにあわれていました。

今回好評だったので次回・・・・

春まき野菜作り教室!開催決定です。

野菜作り教室。

















野菜作り教室。



同じカテゴリー(まちづくり活動)の記事画像
鮎の放流。
地域の話題(投稿)
絆の花壇。
奉仕作業。
ひまわりがキレイです。
らくがん作り。
同じカテゴリー(まちづくり活動)の記事
 鮎の放流。 (2012-03-22 13:32)
 春まき野菜教室に参加しませんか。 (2012-02-06 15:56)
 地域の話題(投稿) (2012-02-03 12:19)
 絆の花壇。 (2011-10-03 10:22)
 奉仕作業。 (2011-10-03 10:18)
 ひまわりがキレイです。 (2011-09-08 09:37)

Posted by 伊万里市大川町 at 11:41 | Comments(0) | まちづくり活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。